クチコミマーケと他社類似サービスとの比較

他社の類似サービスとの違いはありますか?

クチコミマーケ
クチコミマーケ

類似サービス自体が少ないとは思いますが、我々が知っている他社さんとの違いを以下に書いておきます。

クチコミマーケの仕組み

口コミマーケティング仕組み

まずは、劣っている点をご紹介します。

クチコミマーケが劣っている点やデメリット

以下は、客観的に見て他社サービスの方が優れている点やデメリットについてです。

1.Googleビジネスプロフィールの管理機能は無い

Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)と連携をすることで、返信もクチコミマーケ管理画面からできたり、データを取得して分析する機能はありません。

もし、上記機能を搭載するなら毎月のシステム改善費用が大きくかかるため、月額費用を上げる必要がありますのでクチコミマーケでは今後もGoogleビジネスプロフィールと連携する予定はありません。返信は通常のGoogleビジネスプロフィール管理画面でおこなってください。

「良いGoogleクチコミを増やす。」「悪いGoogleクチコミを減らす。」という機能にのみ特化したツールがクチコミマーケです。本質に必要のない機能で月額費用を上げる事はしません。

代わりに、管理画面もシンプルであり、設定項目も少ないです。ほぼ初期設定さえすればその後は管理画面に一切ログインする必要も無く、あとは口コミカードを配布するのみで勝手に悪い口コミが減って良い口コミが増えていきます。

いかにパソコンが苦手な人でも簡単に操作できるようにするか?

を考えて半年かけて何度も操作性を改善して今の形になっています。

2.Googleの利用規約に左右される

これはクチコミマーケだけではなく、類似サービスすべてに当てはまる事なので、劣っている点ではありませんが、どのサービスであれリスクを知っておく必要があります。

GoogleクチコミはGoogleの利用規約次第です。

現状は大丈夫ですが、2年後など将来的に規制がかかれば、どのサービスであっても利用規約違反となります。

そういう将来を見越して事前にシステム構築はしていますし、変わっても対応していきますが、Googleクチコミを増やすシステムは今のうちに申し込んでおき、規約が変わるその時になる前に、クチコミを数百件にしておいた方が良いでしょう。

なお、クチコミマーケは「汎用版」も準備中であり、数年後に最悪Googleクチコミが完全に使えなくなったら他のクチコミを増やせるようにしております。

3.直接、低評価をつける人を防ぐことはできない

Google口コミに直接、★1や★2などの低評価をつける人を防ぐことはクチコミマーケではできません。

特に、普段からGoogle口コミに書き慣れている人の場合は、Googleマップで検索してそのまま書き込むケースが多いです。

そういった人を防止することはできないので、普段口コミを書かない人に対して積極的に書いてもらうことのほうが大切です。(それで、ライバルとの差がつくからです)

・・・

次に、特徴・違いについて解説します。

クチコミマーケと他社類似サービスとの違いや特徴

【1】クライアントの集客のために開発したツール

クチコミマーケWEBコンサルタントが運営する会社と、マーケティングコンサルタントが運営する会社の二社で開発したシステムです。

それぞれのクライアントの集客のために、国内に我々の仕様を満足できるGoogleクチコミ対策ツールが無かったので開発をしました。

運営しているのはシステム屋さんではなく、WEB集客のプロである現役のコンサルタントたちがマーケティングエッセンスを詰め込んだシステムです。

あまりにも良いものが完成し、クライアント先でも効果が出ていたので、「知り合いの社長も使いたいそうです。可能ですか?」などの声が増えてきたので、一般販売をおこないました。

【2】配布用の口コミカードにノウハウを詰め込んでいる

口コミカードホームページに公開している口コミカード(左記)と、実際に作成する口コミカードは違います

ユーザーにしかノウハウを知られないように、公開している画像などはよくある口コミカードデザインです。

実際に配布しているデザインとは違うため、他社より口コミをしてくれる確率が変わります。

他社からクチコミマーケに乗り換えたお客さんに聞いたところ、他社では口コミ投稿率が4%(100枚配って4件)だったそうですが、クチコミマーケは12~25%(100枚配って12~25件)のクチコミ投稿率です。

「他社サービスを使って、配布してしまった期間がもったいなかった。。。。(T_T)」

という感想もいただいています。

クチコミマーケは、「システムを使えるように渡して終わり」というシステム会社ではないので、実際に効果を感じてもらうためにもGoogle口コミ投稿率も気にしています。

現在使っている口コミカードがあれば、それを見せていただければ、口コミ投稿率が上がる可能性があるかはすぐに分かります。

※ユーザー以外にノウハウは教えられませんので、ここを変えると良いというアドバイスはユーザー以外にしません。

【3】口コミカードのデザイン料は無料

最初に1,000枚お渡しするときに口コミカードのデザインをします。(基本テンプレートをもとに作っていきますが、ロゴ・写真なども入れて文言も変えていきます)

また、例えば100枚使ってデザインを新しくしたいという場合のデザイン変更費用は無料でおこないます。

【4】口コミカードのデータファイルも渡します

自社でデザインを好きに変更できるようにパワーポイント版をお渡しすることも可能です。

そのファイルがあれば好きに変更して好きに印刷できます。

【5】口コミカードの追加印刷費用は原価のみ

新規契約時に1,000枚お渡ししますが、もし使い切った場合や途中で口コミカードの内容を変更して追加印刷をしたい場合は、1,000枚を1,990円(1枚約2円)で承ります。

本来はデータをお渡ししていますので自社でプリントパックなど格安ネット印刷会社で印刷依頼をすれば上記とほぼ同額の金額になりますが、プリントパックなどでデータを入稿して印刷依頼をした経験がないというユーザーのために代行することにしました。

この印刷代行時に、手数料を乗っけるようなケチくさいことはしません。もっとクチコミマーケを使ってほしいので印刷費用は原価で受けています。

【6】配布時のセリフテンプレートもプレゼント

口コミカードを渡すときに「なんて言えばいいのか分からない」「スタッフのオペレーションが分からない」という経営者のために、他社の事例をもとにした「セリフ」のテンプレートもお渡しします。

好きなように自社向けにカスタマイズをしてその2~3行を覚えて言うだけで良いです。

【7】口コミ対策ノウハウ動画を随時更新

口コミ対策・MEO対策に関するノウハウ動画をアップしています。

会員ページから閲覧することができます。

たとえば、以下の動画です。

これをやればGoogleマップ順位が上がる 返報性で口コミを増やす方法

Google口コミには返信したほうがよいのか? Googleビジネスプロフィールの営業時間の更新はなぜ需要

【8】低い評価がメールで来るので指導が楽

これはユーザーからの感想ですが、★1評価などでスタッフへのクレームがあった場合に、「◯◯さん、ちょっといいかな?◯◯さんの対応でこういうクレームが入っているんだけど」など「その本人にどう言うか?」が経営者にとってかなり苦痛でストレスだったと。

またGoogleビジネスプロフィールを管理しているWEB担当者(ひどい場合はWEB管理会社)しかチェックしていないところも多く、悪いレビューが報告もなく結果として改善されないため、星1対応スタッフはずっと気づかないまま今後も対応するので、さらに星1を量産される状態がありえます。というか多くの会社で現実におこっています。

クチコミマーケは低評価がメールで届きます。受信するメールアドレスも変更可能なので、review@などのメーリングリストを作ってそこに送ることで、星1スタッフやリーダーもメールを同時に受信でき、経営者が指導せずともスタッフ本人も知ることができます。

これにユーザーのみに教えるある制度を導入することでスタッフ同士で星5を取ることへのやる気が出て相互監視と自動的に指導する仕組みができるため、経営者のストレスが無くなります。

【9】パソコンが苦手でも簡単で分かりやすい管理画面

クチコミマーケ管理画面実際の管理画面を見てもらえる無料デモも申し込めますので、公式ホームページからお申し込みください。

設定箇所も少なく、本当に簡単に使えます。

初期設定だけをすれば、ほとんどの会社さんは管理画面には触れることはあまり無いようです。

【10】顧客にクチコミマーケを使っている事がバレない

他社サービスでは、口コミ投稿画面のURL(QRコード)が、そのままその他社サービスのドメインを使っています。

例:クチコミマーケであれば review-system.jp を使っているということ

この場合、QRコードを読み込んだお客さんがWEBに詳しければ、URLを少し修正するだけで使っている他社システムに簡単に行って、「なんだここはこんな口コミ増加サービスを使っているのか」とバレます

クチコミマーケは、ドメインを別にしており、ユーザーのお客さんにはバレないように配慮しています。経費はかかるのですが、ユーザーの信用を落とさない事を考えると必要な投資だと考えています。

【11】サポートがチャットワークでも対応可能

WEBコンサルタントとマーケティングコンサルタントの専用グループチャットを作る事ができます。

質問や導入時につまづいたり、配布時の疑問などはそこに書いていただければどちらかが回答します。メールで相談するより何倍も楽ですし、プロが回答いたします。

【12】プロのコンサルタントへ直接Zoom相談も可能

ユーザーは、Zoom相談も可能です。
※原則、Google口コミに関してのみ。1回30分程度
※多店舗でお申し込みの場合は毎月1回の定例Zoomコンサル会議も可能

今のところはWEBコンサルタントの狩生か、マーケティングコンサルタントの稲田が対応しています。

WEBコンサルタントの狩生と話をするなら、通常は50万円のWEB制作かチラシ制作を依頼するしかありませんし、マーケティングコンサルタントの稲田と話したいのであれば、通常は月額20万円以上のWEBマーケティングコンサル契約をしなければいけませんが、現在のところは需要調査というマーケティング要素があるため狩生か稲田が無料でユーザーに対応しています。

※将来的にはスタッフが対応することになりますので、早めに申し込まれた方がクチコミマーケの値段だけでプロのマーケティングコンサルタントに相談できるのでお得です。

【13】費用が安い

元々が既存クライアント向けに作ったもののため、会社の利益としてウエイトが大きい事業ではありません。

申し込みやすい値段設定にし、薄利多売でおこなうため他社と比べても費用が安いです。

現在は、月7,980円(税込)ですが、他社は月額11,000円~50,000円など。

【14】2店舗目以降はさらに安いので店舗数が多いほどお得

一法人で2店舗目以降は、支店などへの説明は自分たちでできるでしょう。我々も使い方の説明なども不要なために月5,980円(税込)と安く設定しています。

もともと安いクチコミマーケですが、店舗数が多いほど他社サービスと月額費用に差がつきます。

機能面以外でも費用面でも乗り換えたほうが間違いなく安くなるでしょう。

ただし安かろう悪かろうではありませんのでご安心ください。

【15】1ヶ月単位での契約で、いつでも解約可能

他社は契約期間で1年更新という縛りをつけているところが多いです。

つまり、途中で解約しても契約期間分の支払いが必要ということです。

クチコミマーケは不要と感じたら即解約してOKです。翌月分の使用料金が引き落としされることもありません。

ちなみに現在のところ、当たり前ですが口コミカードを配布すれば効果がでるので解約企業は2%未満ですが、1年縛りなどのセコい考えは我々の信用度を落とす行為なので今後も導入しません。

【16】電話営業などしないWEB集客で成功している会社が運営

ここで社名を出したいくらいですが、もし他に検討中の他社サービスを知ったキッカケが「電話営業」だとしたらその時点で、その会社の矛盾点に気づいてください

WEB系の集客ツールを販売している会社が、WEB集客できておらず電話営業を頑張っている時点で、「自社サービスは実は効果ありません」と宣伝してくれているようなものです。

ですから店舗を経営しているとしょっちゅうかかってくる営業電話など契約したら絶対ダメですが、日本中で、そういう矛盾点に気づいたり営業耐性のない経営者が今この瞬間も「MEOやSEO対策、HP制作会社」に騙されています。

あなたがクチコミマーケを知ったキッカケはなんですか?

WEBか、知人からの口コミではないですか?
※そもそもWEB集客だけで成り立っている我々の会社には営業部署はありませんし、仕事を新規でとってくる営業マンも不要なので雇用もしていません。WEB系の会社でアポ取りなどの営業がその会社に雇用されている時点で危険ではないでしょうか?

他社と我々、どちらの方がWEB集客を理解している会社かお分かりだと思います。今回、クチコミマーケを申し込まないと決めた場合でも電話営業などの会社のサービスは使わないようにしましょう。それがあなたのためです

【17】Googleクチコミ以外のYahooマップやエキテンでも使用可能(開発中)

現在のクチコミマーケの仕様でも、Googleマップ以外のクチコミを増やすことはできます(星4~5などをつけたあとに飛ばす先を変更する)

この仕組みを使って、Googleクチコミが集まった後は、他のクチコミサービスに変更する事も可能です。

現在申し込めるのは、Googleクチコミに特化したシステムのみになっていますが、Googleクチコミの投稿率は落ちますが他のレビューサイトでも使用可能なシステムもお申し込みすることができます。(現在、開発中ですが比較的早く導入予定)

おすすめはGoogleクチコミマーケを申し込んで、追加で併用版をオプションで申し込んでそちらはエキテンなどに使うこともできます(QRコードが変わるため口コミカードは2枚となります)

 

上記が主なメリットや比較した際の機能です。

まだ無料デモに申し込んでない場合は、公式ホームページからお申し込みください。

さらに質問がある場合は、導入前相談などもご活用ください